オゾン除菌・脱臭サービス

プロの技術とオゾンの力で空間除菌・脱臭!
室内をキレイにした後に、空間もキレイにしませんか?
新型コロナウイルスの除染・消毒作業のご用命について
現在、当社およびフランチャイズチェーン加盟店に対し、新型コロナウイルスの除染・消毒作業のお問い合わせやご用命を多く頂戴しております。しかしながら、ダスキンの各種商品・サービスは飲食店などで食中毒が発生した場合や、日頃の衛生管理・感染対策を想定した内容となっており、新型コロナウイルスの除染・消毒には対応しておりません。
新型コロナウイルスの除染・消毒作業につきましては、厚生労働省もしくは各都道府県の新型コロナウイルス相談窓口にお問い合わせください。
特長
オゾン除菌・脱臭+拭き上げによる[オプション]除菌仕上げでW除菌


人が集まる会議室・飲食店、
宿泊施設、スポーツ施設 など

衛生面が気になる介護施設・医療施設
サービスの流れ
お客様へのヒアリングを行い、現状を確認。状況に合ったサービス内容と料金をご提案します。
オゾンは濃度や吸引時間によって健康に悪影響を及ぼす場合があるため、サービス時は、十分な知識を持ったプロのスタッフが注意事項を説明の上、作業を実施します。

標準料金表
■【室内容積:小】30m³未満(目安:床面積 約15m²、高さ 2.3m)
臭気強度判定 | 標準料金 |
---|---|
【0】【1】軽度のニオイ | 3,300円〜(税抜3,000円〜) |
【2】【3】中程度のニオイ | 9,900円〜(税抜9,000円〜) |
【4】【5】強いニオイ | 〜39,600円(税抜〜36,000円) |
■【室内容積:中】30m³〜60m³未満(目安:床面積 約15〜25m²、高さ 2.3m)
臭気強度判定 | 標準料金 |
---|---|
【0】【1】軽度のニオイ | 6,600円〜(税抜6,000円〜) |
【2】【3】中程度のニオイ | 26,400円〜(税抜24,000円〜) |
【4】【5】強いニオイ | 〜71,280円(税抜〜64,800円) |
■【室内容積:大】60m³〜120m³未満(目安:床面積 約26m²〜)
臭気強度判定 | 標準料金 |
---|---|
【0】【1】軽度のニオイ | 13,200円〜(税抜12,000円〜) |
【2】【3】中程度のニオイ | 39,600円〜(税抜36,000円〜) |
【4】【5】強いニオイ | 〜163,680円(税抜〜148,800円) |
■オプション
- 除菌仕上げ 約30分の場合
- 4,950円(税抜4,500円)
- ※拭き上げによる除菌となります。※オゾン除菌・脱臭サービス料金にプラスとなります。

※臭気拡散エリア、素材への臭気吸収度、室内環境状態により、完全にニオイを取り除くことができない場合があります。
※食品、食器等は、サービス前に扉の閉まる棚、もしくは作業エリア外へ移動をお願いします。
※植物は作業エリア外へ移動をお願いします。
※オプションの拭き上げによる除菌仕上げは、汚れを取り除く作業は含みません。
※料金は消費税(10%)込みの総額表示となっています。
※サービスカーの駐車スペースのご用意をお願いします。駐車できない場合は、有料駐車場を利用させていただきます。その場合、駐車料金をご負担いただきます。
※一部対応できない地域・お店があります。
※サービスは、1回あたり11,000円(税抜10,000円)以上で承ります。
オゾン除菌・脱臭について
こんな時におすすめ
多くの人が集まる場所や会議室、カラオケボックス、ホテル、小さなお子様がいらっしゃるご家庭など、
空間の衛生が気になる場所やニオイが気になるところに適しています。


会議室

施設

飲食店
入居前、退去後にもおすすめです!
高い効果を実現する4つのポイント
Point
①
より衛生的に
細菌の除去にも有効
オゾンは物質を酸化させる力が強く、除菌効果が変らず、耐性菌もできません。
Point
②
隅々までしっかり
ニオイを包み込む芳香剤、空気清浄機では取れない強いニオイも除去
オゾンの酸化力は有機物に高い効果を発揮。しかも部屋のわずかな隙間まで入り込んでしっかり除菌・脱臭します。

施設
Point
③
みんなに安心
薬剤も使わず、残留毒性もなし
気体であるオゾンの特性を使うので、特別な薬剤は使用しません。また、細菌・悪臭を分解した後は酸素に戻るため、残留毒性もありません。
Point
④
幅広い領域に
多様な対象物に対応
常温・常湿の環境下で大規模スペースでも作業ができます。
オゾンの基礎知識
除菌・脱臭の仕組み
酸素原子が2個ついたものが酸素(O2)、3個ついたものがオゾン(O3)です。しかしオゾンの分子は安定していないため、3つ目の酸素原子がすぐに離れようとします。悪臭などの何かほかのものに触れると、この3つ目の酸素原子はニオイ物質と融合します。これが、「酸化」です。この酸化力は、強力な除菌・脱臭効果があります。そのため、オゾンは多くの分野で除菌・脱臭等に活用されています。

放出されたオゾン(O3)は、室内の隅々に行き渡ります。

オゾン(O3)の3つ目の酸素原子(O)が菌や悪臭を捕まえます。

菌や悪臭は分解し、オゾンは酸素(O2)に戻ります。
オゾン雑学MEMO
オゾンは自然界にも存在する
オゾンは自然界にも0.01~0.05ppm程度は存在しています。これは太陽の紫外線などにより生成されるためで、森林や浜辺では濃度が高くなる場合があります。
水道水の殺菌にも利用されている
使用後のオゾンは自己分解して酸素になるので、二次公害の心配はありません。日本では近年、都市部の水道局での高度浄水処理にも活用されるようになっています。
食品添加物として認可されている
高濃度オゾンは除菌力が高く、残留しにくいので、日本では食品添加物として認可されています。
細菌の不活化にも有効
オゾンは物質の酸化させる力が強く、除菌効果が変わらず、耐性菌もできません。
サービスについて
オゾンは濃度や吸引時間によって健康に影響を及ぼす場合があるため、ダスキンでは十分な知識と技術を持ったスタッフが作業を行います。

オゾン脱臭・除菌機の仕組み

オゾン脱臭・除菌機は大容量のオゾンの発生から、ブロア送風、残ったオゾンの回収・分解まで、すべて自動で行います。

オゾン脱臭・除菌機
※広さにより使用する機器は異なります。
